参加登録
大会参加申し込み方法
- 大会に参加する方は、大会参加申込フォームから登録をお願いします(現地参加申込時にも受付で登録をお願いします)。
 - 登録後、参加費の支払いをもって登録完了となります。
 - 本学会の非会員の方も全ての期間で参加申込が可能です。
 - 研究発表を希望する方は、必ず予約参加申込を行ってください。
 - 名誉会員・終身会員の方はフォームに登録せず、当日大会受付まで直接お越しください。
 
参加申込期間
予約参加申込
2025年1月15日(水)から4月23日(水)まで
通常参加申込
2025年4月24日(木)から5月25日(日)まで
参加費
| 申込区分 | 予約参加申込 1/15~4/23  | 
			  通常参加申込 4/24~5/25  | 
		    
|---|---|---|
| 正会員 一般  | 
			  6,000円 | 7,000円 | 
| 非会員 一般  | 
			  7,000円 | 8,000円 | 
| 会員 大学院生  | 
			  5,000円 | 6,000円 | 
| 非会員 大学院生  | 
			  6,000円 | 7,000円 | 
| 学部生 | 無料 | 無料 | 
懇親会
- 5月24日(土)17:30より仁愛大学内食堂にて行います。
 - 定員がございますので、参加をご希望の方はお早目に参加登録ページよりお申し込みください。定員に達した場合、当日の参加受付はありません。
 - 参加登録後に、懇親会のみを追加申し込みをすることは出来ません。
参加登録とあわせて懇親会にお申し込みください。 
懇親会費
| 申込区分 | 事前参加申込 1/15~5/14  | 
		    
|---|---|
| 一般(正会員・非会員) | 7,000円 | 
| 大学院生・学部生 | 3,500円 | 
参加費・懇親会費の納入方法
- 予約参加および通常参加、懇親会費は、クレジットカード、Apple Pay、Google Payのいずれかの方法での決済となります。
 - 参加申込フォームで登録後に案内されるページで決済をお願いいたします。
 - 振込、振替での対応はいたしません。
 
参加申込方法
登録の流れ
- [参加申込はこちら]ボタンより、参加申込画面へアクセスしてください。
 - 次に、申込画面の「種別名」より、参加区分をご選択ください。
 - お名前、ご所属等、参加申込画面に表示された項目に必要事項をご入力ください。
 - メールアドレスに決済完了時通知メールが届きますので正確に入力してください。
 - 利用規約、プライバシーポリシーをご確認の上、同意いただける場合はチェックボックスにチェックを入れてください(同意いただけない場合は参加登録ができません)。
 - 確認画面へ移行し、クレジットカード、Apple Pay、Google Payのいずれかの方法で決済を行うと、参加登録が完了します。通知メールが届きますのでメールをご確認ください。
※受信ボックスに決済完了通知メールが届いていない場合は、一度迷惑メールフォルダやごみ箱フォルダをご確認ください。ご確認の上、決済完了通知メールが届いていない場合は、大会事務局までご連絡ください。 
お支払方法
クレジットカード決済
VISA、Mastercard、American Express、JCB、ダイナース、ディスカバーがご利用いただけます。
カード番号情報の入力時は、カード番号、有効期限、CVC(セキュリティ番号)が必要となります。
Apple Pay、Google Pay決済
お使いのデバイス、ブラウザが対応しており、有効なカード情報が設定されている場合、Apple PayまたはGoogle Payでの決済が可能です。
領収書・ネームカード
領収書
決済完了通知メールの「領収書(PDF)」ボタンより即時ダウンロードが可能です。
ネームカード
決済完了通知メールの「ネームプレート(PDF)」ボタンより即時ダウンロードが可能です。
会場参加者の方はご自身で印刷しお持ちください。名札ケースは会場にご用意いたします。
プログラム・予稿集
プログラムの公開予定日
2025年5月上旬
プログラム・予稿集の公開予定日
2025年5月上旬
託児室[事前申込制]
大会期間(5月24日(土)と5月25日(日))の2日間中、託児業者に委託して会場内に託児室を開設します。対象者は乳幼児から小学生まで、定員は5名(予定)です。
		  利用料:1,000円/日
			申込締切:2025年4月30日(事前申込制)大会事務局までメールにてご連絡ください。
			定員に達した場合にはお断りする可能性もあります。予めご了承ください。
その他
- いかなる理由でも参加費の返金は致しませんのでご了承ください(オンライン開催になった場合も含みます)。
 - 現在非会員で、大会当日までに正会員となって発表予定の方は、「正会員」の区分で予約参加および演題登録の手続きを行ってください。
なお演題登録を行っても、大会への予約参加登録が期日までに行われない場合、大会当日までに入会が認められない場合には発表が認められません。 - 日本生理心理学会への入会についてはこちらのページから詳細をご確認ください。
 


				
