演者の方へ

口演発表者の方へ

口演発表における注意事項

  • 発表データは8月4日(月)までに37th_nihonkango[at]haradoi.com(※[at]は@に置き換えてください)へお送りください。
  • ファイル名は「発表者名」として保存してください。
  • スライドは16:9で作成してください。
  • 発表データは、Windows版PowerPointで作成してください。
    対応するバージョンは 2013、2016、2019、2021、365です(PowerPoint 2021を推奨いたします)。
  • 「外字」は使用しないでください。
  • 「アドイン(追加拡張機能)」は使用しないでください。
  • パワーポイント内に動画(音源含まれるもの)が含まれる場合は、事前に仮データを御支給ください(音量バランスの確認の為)。
  • 発表者ツールは使用できません。発表原稿が必要な方は予めプリントアウトした原稿をお持ちください。
  • 利益相反情報の開示をしてください(書式自由)。

利益相反情報の開示例

オリエンテーション

  1. 会場入り口で必ず受付を済ましてください。
  2. 9:40になりましたら1階応接室3に集合し、座長と顔合わせをしてください。
  3. 10:15(発表開始 10分前)に担当者が待機場所(1階大ホールステージ袖)にご案内いたします。
  4. ステージ袖から発表順に演台前に進んでください。(ステージ袖に椅子を設置)
  5. 座長からの紹介が終わり次第、発表を始めてください。
    発表時間は8分です。
    演題、学校名、氏名は座長が紹介しますので内容から発表開始してください。
    謝辞、参考・引用文献は省略してください。
  6. 残り時間の合図は、発表終了1分前と、終了時にベルでお知らせします。
    終了時ベルと同時に発表は終了といたしますのでご留意ください。
  7. 発表終了後は、元の待機場所(ステージ袖)に戻り、随時、観客席に移動してください。
    (全口演が終了するまで、ステージ袖に在席されても構いません)
  8. 全ての発表終了後、交見室(1階中ホール3)での質疑応答となります。
    発表者は全員、交見室に12:00~12:30まで待機し、質問を受けてください。

示説発表者の方へ

ポスター発表における注意事項

  • パネルサイズはW120cm×H180cmです。
  • ポスター上部W120cm×H15.0cmのスペースに演題名、所属、発表者を記載してください。
  • ポスター発表においても、利益相反情報の開示をしてください(書式自由)。

オリエンテーション

  1. 会場入り口で必ず受付を済ましてください。
  2. 8月7日(木)学会1日目 13:40~【1階中ホール3】にて各群の示説座長と打合せをします。
    打合せ後、示説ポスター貼付して頂きます。
    第1~3群に分かれ10台のパネルを準備しています。指定された演題番号の箇所に貼付されてください。
    (各パネルの表裏で2演題貼付)
  3. 8月8日(金)10:00に発表会場の【1階中ホール3】に集合されてください。
  4. 全体示説発表時間は10:25~12:00です。各群とも演題発表の5分前には示説ポスターの前に待機してください。
  5. 座長から紹介が終わり次第、発表を始めてください。
    発表時間は8分です。
    演題番号、表題、学校名、氏名は座長が紹介しますので、内容から発表を始めてください。
    謝辞、参考・引用文献は省略してください。
  6. 残り時間の合図は、発表終了1分前と、終了時にベルでお知らせします。
    終了時ベル以降の発表はできませんのでご留意ください。
  7. 発表終了後に演者が直接質問を受け、お答えください。質疑応答時間は2分です。
  8. ポスターの撤去は、8月8日(金)12:30以降に行ってください。
  • チラシ

学会事務局

原看護専門学校
〒813-0025 
福岡県福岡市東区青葉6丁目40番7号
TEL:092-691-0331 
FAX:092-691-6395
担当:小林、塚田
E-mail:
37th_nihonkango[at]haradoi.com 
※[at]は@に置き換えてください