日本質的心理学会 第22回大会

一般研究発表(ポスター)

概要

ポスター形式の一般研究発表を募集します。

  • 発表内容については、完成した研究からアイディア段階の研究まで、活発な対話を促す発表を歓迎します。
  • 発表は、会場にて対面で実施します。
  • 筆頭発表者の責任発表時間は、両日とも9時30分~11時30分です。後日開示されるプログラムをお確かめになり、発表日のこの時間帯はかならず在席してください。
  • 筆頭発表者としてポスター発表を行うのは、大会期間中1回に限ります。(連名発表者としては、この限りではありません。)
  • ポスターは【縦180cm、横90cm】以内のサイズで作成してください。指定の掲示スペースに収まるようにご準備をお願いいたします。
  • 英語での発表も可能です。英語で作成する場合、題目と要旨も英語で統一してください。発表の際には日本語での説明もお願いします。

発表資格

筆頭発表者は、次の条件を満たす必要があります。

  1. 大会参加、発表申込時点で、日本質的心理学会の会員であること(入会申請中を含む)。
  2. 大会参加、発表申込時点で、2025年度までの年会費を納入していること。
  3. 大会参加、発表申込時点で、大会参加費の納入が完了していること(7月31日(木) 8月7日(木)まで)
  • 年会費と参加費の納入が確認できない場合、発表申込が取り消される場合があります。
  • 筆頭発表者以外は、日本質的心理学会員である必要はありませんが、発表者は全員、大会参加費を7月31日(木) 8月7日(木)までに納入する必要があります。

申込期間

2025年6月20日(金)~2025年7月31日(木) 8月7日(木)※延長しました。

申込方法

筆頭発表者の方は、申込フォームから以下の情報をご登録ください。
申込は①発表申込フォーム入力(Google form)と②大会参加費のご入金(大会参加申込)の2点で完了となります。

  1. 筆頭発表者の所属・氏名・氏名英文・会員番号・メールアドレス・電話番号
  2. 連名発表者の所属・氏名・氏名英文・会員番号(非会員は999999)・メールアドレス
  3. 発表題目
  4. 発表要旨(日本語発表の場合は400字以内で、英語発表の場合は200words以内でご記入ください。)

大会優秀賞について

今年度の大会発表では、発表申込時の抄録と自身の研究の卓越性についてのアピールをもとに、大会当日「優秀賞選考セッション」を設定し、研究発表について審査を行って優秀賞を選出します。対象はこれまでの大会で受賞経験のない方です。自薦制になっておりますので、「優秀賞選考セッション」への参加を希望する方は、申込時に「優秀賞選考セッションへ応募する」を選択してください。なお抄録に基づく1次選考を通過した発表が、本審査の対象となります。優秀賞受賞者は後日発表します。

抄録原稿の作成、発表の注意点

  • 倫理的配慮が必要な研究の場合には、それに関しての記載をしてください。利益相反の有無については、当日発表資料に明記してください。
  • 一般研究発表(ポスター)は発表当日の時点で未発表のものに限り、二重発表は認められません。

参加・発表申込における重要事項

事前に下記をお読みください。参加・発表申込をされた場合には、下記に同意したこととなりますので、かならずご確認の上、お申し込みください。

  • 研究倫理上の問題がないことを十分ご確認いただいた上で抄録を入稿してください。学術大会での発表内容として相応しくないと準備・実行委員会が判断した場合、発表をお断りすることがあります。あらかじめご了承ください。
  • 大会の参加・発表においてトラブル等が生じた場合は、日本質的心理学会および準備・実行委員会はその責任を負いません。特に、プレゼンテーションにおける著作権、肖像権、個人情報等の取扱いについては十分にご注意ください。
  • 大会参加・発表に際し、日本質的心理学会、および準備・実行委員会は、コンピュータの操作等のトラブルについての対応は致しかねます。
  • 本大会が収集する個人情報は、大会運営のみに使用し、適切に管理され、大会終了時には適切に破棄されます。
ページの先頭へ戻る