特定非営利活動法人日本咀嚼学会 第36回学術大会

参加登録

参加登録はオンラインにて受け付けます。当日、現地会場にも参加受付を開設いたしますが、混雑を避けるため可能な限り事前の参加登録をお願いいたします。

事前参加登録期間

2025年6月9日(月)~9月1日(月)

学術大会参加費・意見交換会費

  会員 非会員 学生
(大学院生を除く)
参加費(事前登録・当日登録共通) 7,000円
(非課税)
8,000円
(課税10%)
無料(※)
ランチョンセミナー(事前予約) 無料
意見交換会費(事前予約) 6,000円
(課税10%)

※学生は、参加登録は必要ありません。当日、会場受付で学生証を提示して頂きます。

ランチョンセミナーについて

9月14日(日)のランチョンセミナーを参加登録システムで希望を取ります。当日も受け付けますが、お弁当の数には限りがありますので、準備数確認のため、事前予約にご協力いただきますようお願いいたします。
学術大会会場周辺には食事ができる施設はございません。会場フロアにはパンやお菓子などの自動販売機は設置されております。

意見交換会について

学術大会会場から意見交換会会場への移動には、無料送迎バスを用意します。事前予約をされた方で無料送迎バスをご利用になられない方は、当日の15時までに現地の会場受付または学術大会事務局(jsmshp36[at]ml.hoku-iryo-u.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください)までご連絡をお願いいたします。
なお、意見交換会終了後は、無料送迎バスはございませんので、各自で移動をお願いいたします。

事前参加登録について

お支払方法

  • クレジットカード
    VISA、マスターカード、アメリカンエキスプレス、JCB、ダイナースクラブ、ディスカバーカード
  • Apple Pay、Google Pay
    お使いのデバイス・ブラウザが対応しており、有効なカード情報が設定されている場合のみお支払い可能。

参加登録方法

  1. 「参加登録フォーム」ボタンより参加登録フォームへ遷移してください。
  2. 画面の内容に沿って必要事項をご入力ください。
  3. 確認画面へ移動し入力情報をご確認いただきましたら、参加費等をお支払いください。
  4. 参加登録後、ご入力いただいたメールアドレスに参加登録受理の自動返信メールが届きますので必ずご確認いただきますようお願いいたします。
    ※受信ボックスに自動返信メールが届いていない場合は、一度迷惑メールフォルダやごみ箱フォルダをご確認ください。ご確認の上、自動返信メールが届いていない場合は、下記の参加登録に関するお問い合わせ先までご連絡ください。

領収書・参加証明書・名札(ネームプレート)

領収書・参加証明書及び名札(ネームプレート)は決済完了後に届く自動返信メールよりダウンロードが可能です。
それぞれ自動返信メール内の「領収書(PDF)」「参加証明書(PDF)」「ネームプレート(PDF)」の青いボタンよりダウンロードしてください。

  • 名札(ネームプレート)は、ダウンロード後、ご自身で印刷し、はさみなどでカットして会場へお持ちください。会場にネームホルダーをご用意しております。
  • 参加証明書は2025年9月16日(火)10時以降にダウンロードが可能となります。

プログラム・抄録集

プログラム・抄録集は会期が近くなりましたら学術大会webサイトにて、ダウンロードならびにご覧いただけます。(プログラム・抄録集の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは参加登録時に届く自動返信メールに記載されています。)
抄録の冊子体は参加登録された方に、現地会場にてお渡しいたします。当日参加できない場合は、後日郵送させていただきますので、2025年9月26日(金)17時までに学術大会事務局(jsmshp36[at]ml.hoku-iryo-u.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください)までご連絡ください。

キャンセル・返金について

参加登録後のキャンセルはできません。
お支払いいただきました参加費等については如何なる理由においても返金いたしかねます。ご了承ください。

宿泊について

JR学園都市線「北海道医療大学駅」は大学に直結しており、JR札幌駅から45分~50分程度で「北海道医療大学駅」に到着いたします。会場の北海道医療大学当別キャンパス近郊には宿泊施設の数は少ないため札幌駅近郊で宿泊し、JRを利用した移動をお勧めいたします。
なお、9月連休中での開催のため、札幌駅付近でホテルが取りにくい状況となっております。参加を予定されている方は、早めに宿泊を確保いただければと思います。
学術大会前日に開催される理事会・常任理事会は札幌駅前の北海道自治労会館で開催いたします。

当日受付について

参加登録される方は、現地の会場受付までお越しください。お支払いは現金のみでの対応となります。

健康咀嚼指導士、日本糖尿病療養指導士の認定研修単位について

  1. 本学術大会は、非会員の方は健康咀嚼指導士資格を更新する場合の単位として認められております。更新申請書と共に、学術大会の参加証明書を更新手続き時に日本咀嚼学会事務局へご提出ください。
  2. 日本糖尿病療養指導士の単位申告には、本学術大会が発行する参加証明書を日本糖尿病療養指導士認定機構へご提出ください。詳細については日本糖尿病療養指導士認定機構にお問い合わせください。

参加登録に関するお問い合わせ

※参加登録業務については株式会社コームラに委託しております。
株式会社コームラ「日本咀嚼学会第36回学術大会」係
〒501-2517 岐阜県岐阜市三輪ぷりんとぴあ3
E-mail:jsmshp36[at]kohmura.co.jp ※[at]は@に置き換えてください
TEL:058-229-5858(代表)(平日 9:00~17:30)
※お電話でのお問い合わせの際は、代表番号につながりますので「学術大会名とご用件」をお伝えください。担当におつなぎいたします。

ページの先頭へ戻る