第18回看護実践学会学術集会

一般演題募集

演題登録期間

2025年2月10日(月)から4月30日(水) 5月31日(土)※延長しました。

演題申込資格

  • 筆頭発表者、共同研究者はすべて本学会会員であることが必要です。演題申込時、学会員でない方は、演題申込と同時に学会入会手続きをお願いいたします。学会入会の手続きは看護実践学会事務局(金沢大学)のホームページ(https://www.kango-ji.com)をご覧ください。
  • 演題は発表当日の時点で未発表のものに限ります。施設内のみでの発表は未発表のものとして取り扱ってください。

発表形式

一般演題の発表形式は、<口演><示説>の2種類です。口演は10分(発表7分、質疑応答3分)、示説は8分(発表5分、質疑応答3分)の発表となります。ただし、演題数の都合により希望の形式が変更される場合がありますので、予めご了承ください。詳細は演題採択後、演題登録者に通知いたします。

演題登録方法

  1. 以下の[演題登録フォーム]ボタンより、演題登録フォームにお進みください。
  2. 演題登録フォームの画面にて登録者情報(氏名・ふりがな・会員番号・所属・各種連絡先)、筆頭発表者情報(氏名・ふりがな・会員番号・所属)、共同研究者情報(氏名・ふりがな・会員番号・所属)、演題情報(希望発表形式・抄録原稿アップロード)を入力の上、ご登録ください。
    入会手続き中の方は会員番号の項目に「99999」とご入力ください。
  3. 受領確認は、演題登録時に入力されたE-mailアドレスに自動返信メールが届きます。
    受信ボックスに自動返信メールが届いていない場合は、一度迷惑メールフォルダやごみ箱フォルダをご確認ください。ご確認の上、自動返信メールが届いていない場合は、運営サポート事務局(18jissen[at]kohmura.co.jp ※[at]を@に置き換えてください)までご連絡をお願いいたします。

※一度登録された内容に修正を加えるときは自動返信メールに記載の「編集・キャンセル画面のURL」にアクセスください。締切前であれば登録内容の確認・修正ができます。抄録原稿の再アップロード(差替)も可能です。

抄録原稿について

以下の[抄録原稿テンプレート]ボタンよりテンプレートデータ(Word)をダウンロードの上、原稿を作成いただき、演題登録時に原稿データ(Word)をアップロードしてください。

  • A4版タテ、横書き、余白は左右25mm、上30mm、下25mmとし、図表も含め2頁以内で作成してください。
  • 演題名は14ポイントでセンタリング、本文は11ポイント、文字数40、行数40、字体は明朝体としてください。
  • 筆頭発表者及び共同研究者の氏名と所属機関は記載不要です。演題名と本文のみにしてください。
  • 図表にはタイトルを付してください。タイトルについて、図は下部中央に、表は上部左寄せで表記してください。判読可能な文字サイズにしてください。
  • 一般演題の本文は【目的】・【方法(倫理的配慮を含む)】・【結果】・【考察】を明示してください。
  • 引用文献がある場合は【引用文献】と明示し記載してください。引用文献は本文原稿引用箇所の肩に上付き文字で1)、1)~4)などを番号で示し、本文原稿の最後に一括して引用番号順に記載してください。
    *引用文献の記載方法

    ①雑誌の場合
    著者名:表題名,雑誌名,巻(号),頁,発行年次(西暦).

    ②単行本の場合
    著者名:書名(版),頁,発行所,発行年次(西暦).

    ③訳本の場合
    原著者名:書名(版),訳者名,書名,頁,発行所,発行年次(西暦).
    叢書の場合は、編集者名を書名の前に付記してください。

  • 抄録原稿の容量は10MB以内で作成を行ってください。
  • 原稿データのファイル名は「抄録原稿_筆頭発表者氏名」としてください。【例】抄録原稿_見本花子.docx

抄録原稿テンプレート

演題採択

採択および発表形式は査読を経て決定し、メールにてお知らせします。査読の結果、原稿の修正を求めることがあります。その場合には指摘された点を修正し、指定された期日までに抄録を再提出してください。期日までに再提出がなされない場合には演題登録は取り消されます。

個人情報の取り扱い

ご登録いただいた個人情報は、本学術集会運営以外に使用することはありません。

お問い合わせ先

演題登録に関するお問い合わせ

※演題登録業務につきましては、株式会社コームラへ委託しております。
運営サポート事務局
株式会社コームラ「第18回看護実践学会学術集会」係
〒501-2517 岐阜県岐阜市三輪ぷりんとぴあ3
TEL:058-229-5858(代表)(平日9:00~17:30)
E-mail:18jissen[at]kohmura.co.jp ※[at]を@に置き換えてください
※お電話でのお問い合わせの際は、代表番号につながりますので「学術集会名、ご用件」をお伝えください。担当におつなぎいたします。

その他、学術集会に関するお問い合わせ

金沢市立病院
〒921-8105 石川県金沢市平和町3丁目7番3号

ページの先頭へ戻る