発表申込・参加申込

参加申込について

大会参加費

  会員
会員区分 一般 大学院生 学生会員
予約参加 8,000円 6,000円 1,000円
当日参加 9,000円 7,000円 1,000円
  非会員※
会員区分 一般 大学院生 学部生
予約参加 10,000円 7,000円 1,000円
当日参加 11,000円 8,000円 1,000円

懇親会費

  会員・非会員
会員区分 一般 大学院生・学部生
予約・当日参加 7,000円 6,000円

※非会員で当日ご参加される「大学院生」または「学部生」の方は、大会当日に受付で学生証をご提示ください。在籍確認ができない場合は「一般」の額を徴収させていただきます。

大会参加申込の流れ

今年度から参加申込のシステムを「JPASS」に変更いたしました。
大会参加申込および懇親会申込は、JPASSにて受付を行います。会員か非会員かで参加登録のリンクボタンが異なりますのでご注意ください。
参加予約は【9月末まで】を予定しております。
上記の締切後は、当日参加の受付となります。参加登録及び参加費のお支払いは大会会場にて承ります。その際のお支払い方法は現金払いのみです。

JPASS上での操作の流れ

大会参加申込の手続きの流れは、以下の1~3のいずれに該当するかによって異なるのでご注意ください。

1. 日本感情心理学会員の方

下記の参加申込(会員用)から、JPASSのアカウントにログインしていただきます。その後、マイページから大会参加費をお支払いください(2025年度までの年会費が支払われている必要があります)。
※「会員(院生)」、「会員(学生)」のいずれかで参加される場合には、JPASS上で2025年度年会費の優遇措置が適用済みである必要がありますのでご留意ください。

2. 非会員の方で、JPASSのアカウントを所持している方

下記の参加申込(非会員・一般用)から、JPASSのアカウントにログインしていただきます。その後、マイページから大会参加費をお支払いください。
※会員であるが2025年度までの年会費を納入していない場合には、こちらの区分で参加申込をしていただくことができます。
※「マイプロフィール」の必要情報(所属、住所など)が不足している場合には入力を求められる場合があります。

3. 非会員の方で、JPASSのアカウントを所持していない方

下記の参加申込(非会員・一般用)から、JPASSの仮会員登録をしていただきます。その後、「マイプロフィール」にて必要情報を入力していただき、マイページから大会参加費をお支払いください。
※この際に登録していただいたログイン情報は重要ですので、大切に保管ください。

大会参加費納入

本大会では、大会参加費が支払われることで大会参加申込完了となります。大会参加費のお支払い方法は、クレジット決済・コンビニ払い・オンライン上での銀行振込のいずれかをお選びいただけます。コンビニ払いの場合は申込から支払い期限まで猶予がありますが、参加申込の締切日が近い場合にはなるべく早くお支払いください。

領収書について

JPASSよりダウンロード可能です。「現在の請求状況」のタブをクリックし、「支払い履歴」のセクションからダウンロードいただけます。領収書の発行は一回きりとなりますので、ご注意ください。

注意事項

  • 日本感情心理学会の正会員・学生会員資格をお持ちの方が参加申込・参加申込を行うためには、あらかじめ(もしくは、参加申込と同時に)、今年度までの年会費の納入が必要です(システム上、年会費が未納の場合は発表申込・参加申込ができません)。
  • 今年度から、年会費のお支払い手続きも「JPASS」のサイト上での納入に変更されております。年会費が未納の場合には、参加申込手続きの際にサイト上で年会費お支払いのご案内がございます。お支払い手続き後に、参加申込の登録が可能になります。
  • 公費等の振込によって年会費をお支払いになる場合には、お振込時期が参加・発表申込の締切を過ぎてしまわないようご留意いただき、お早めにお手続きくださいますようご案内申し上げます。

お子様連れでのご参加について

本大会では、会場内に託児所の設置はございません。しかし、小さなお子様を育てながら研究活動を行う皆さまにもご参加いただけるよう、近隣託児施設のご案内をさせていただきます。
近隣の託児施設として、下記の通り情報を提供いたします。
託児所カンガルー
※ご利用には事前予約が必要です。詳細は施設に直接お問い合わせください。

発表申込の流れ

JPASSマイページから受付いたします。
大会参加費を納入後、JPASSのマイページ下部にある「イベント参加履歴」の「イベント名」欄にある「JSRE2025」をクリックしていただき、次の画面で発表演題登録用フォームのURLをクリックしてください。

※大会参加費を納入しないと、発表演題登録用フォームのURLが表示されませんので、ご注意ください。

※実際の画面は下部の図を御覧ください。発表演題登録用フォームに移動後は、必要情報の記入を行ってください。

発表申込の流れ

発表演題登録用フォームでの必要情報

STEP 1 発表演題登録用フォームでは、まず、メールアドレス、責任発表者と共著者のお名前とご所属をご入力いただきます。また、共著者の方に関しては、会員かどうかをここで選択していただきます。

画像:STEP 1

STEP 2 続いて、発表タイトルおよび発表要旨をご入力ください。発表要旨は改行も含めて210文字以内でご入力ください。改行も1行につき2文字分に換算されます。

画像:STEP 2

STEP 3 最後に、発表形式をご選択ください。発表形式は、口頭発表ならびにポスター発表のいずれか(もしくは、どちらでもよい)を選択いただけます。

画像:STEP 3

発表形式の詳しい内容は、「発表者・参加者の皆様へ」のページをご覧ください。申込数もしくは全体のスケジュールの都合等により、ご希望とは異なる発表形式をお願いする可能性があります。その点についてはご了承ください。

研究発表の資格

  • 責任発表者(単独発表者または複数人での共同発表において主たる発表を担う筆頭発表者)は、大会当日時点での正会員に限ります(※大会参加費が未納である場合、発表申込ができません。研究発表を希望される方(特にコンビニ払いを選択する方)は、時間に余裕を持って大会参加申込を行っていただけますようお願い申し上げます)。
  • 責任発表者となることができるのは、本大会期間中に1回限りです。大会当日の正会員は発表回数の制限なく、連名発表者になることができます。
  • 正会員で研究発表の連名発表者となる場合は、各自で予約参加申込の上、大会参加費を納入してください。研究発表申込は責任発表者のみが行ってください。
  • 非会員は、非会員区分での学会参加費の納入により、連名発表者となることができます。今回からJPASS上での参加申込となるため、連名発表者の方も、ご自身で参加登録を行っていただく必要があります。参加登録・納入後に、主たる発表者にその旨ご連絡ください。

未入会の方の研究発表申込について

現在未入会の方で、本大会にて責任発表者として研究発表を希望される方は、正会員(学部生の方は学生会員)として日本感情心理学会にご入会の上、ご発表いただくことができます。大会実行委員会では学会への入会に関する手続きはできませんので、発表をご希望される方は、2025年8月11日(月)17時までに、以下のページより、オンライン入会申込を行ってください。

日本感情心理学会入会案内

懇親会参加申込の流れ

JPASSマイページから受付いたします。
大会参加費を納入後、JPASSのマイページ下部にある「イベント参加履歴」の「イベント名」欄にある「JSRE2025」をクリックいただき、次の画面で懇親会参加登録用ページのURLをクリックし、懇親会参加登録用ページにアクセスしてください。

※実際の画面は下部の図を御覧ください。

懇親会参加申込

その後は申込のタイプを選択し、懇親会費をお支払いください。お支払方法は、大会参加費と同様、クレジット決済・コンビニ払い・オンライン上での銀行振込のいずれかをお選びいただけます。