発表者・参加者の皆様へ

今大会では、口頭発表およびポスター発表形式での研究発表を実施いたします。

発表者の皆様へ

1.発表抄録について

登録完了後、発表抄録をご作成いただき期限までにご提出いただくことが、発表を公式に記録する要件となります。提出期限および詳細は以下の通りですので、締切り厳守でお願い申し上げます。

抄録様式
こちらからダウンロードしてご使用ください。
提出締切
2025年11月9日(日) ※大会発表賞候補希望者の締切は異なります。
提出先
こちらのフォームからご提出下さい。

2.発表方法について

(1)ポスター発表

掲示用パネル
ポスターは展示パネルにテープもしくは画鋲で貼付いただきます。展示パネルの大きさはヨコ120cm×タテ180cmです。テープもしくは画鋲は会場にご用意いたします。会場でのポスターの印刷は致しかねますのでご了承ください。

在席責任時間
ポスターセッションの時間と責任在席時間の詳細はプログラムをご確認ください。責任在席時間中に会場係が確認に参りますので、ご協力ください。

(2)口頭発表

会場にノートPC(OS: Windows11)を1台ご用意致します。使用可能なソフトウェアはPowerPoint(Microsoft Office 365)のみです。インターネットへの接続も可能です。また、発表者が持参したノートPCも使用可能です。VGAとHDMIにて接続できます。いずれのPCでも、セッション開始前に各自で動作確認を行ってください。

口頭発表1題の持ち時間は、質疑応答を含めて15分間です。経過時間に合わせて、卓上ベルを鳴らして合図いたします。
1鈴:10分経過
2鈴:12分経過(発表終了の目安)
3鈴:15分経過(質疑応答を含む発表終了)

3. 大会発表賞について

日本感情心理学会の大会では例年、大会発表賞を設けています。各賞の詳細は以下のとおりです(以下のカギカッコ内の文章は大会発表賞選考規程からの抜粋です。ここでの第一著者とは、責任発表者(単独発表者または複数人での共同発表において主たる発表を担う筆頭発表者)を指します)。

(1)優秀発表賞

「当該年度の年次大会における研究発表中、学術的・社会的・教育的意義などの観点から特に優秀と評価される研究発表である。」

(2)若手優秀発表賞

「当該年度の年次大会における若手が第一著者の研究発表中、学術的・社会的意義や将来性などの観点から特に優秀と評価される研究発表である。ここで、若手とは当該年度の年次大会の開催年度末日(3月31日)における年齢が30歳以下の者とする。」

※若手の方は優秀発表賞と若手優秀発表賞の両賞の選考対象になることができます。

エントリー方法については、近日公開いたします。

(3)精励発表賞

「年次大会において第一著者として繰り返し研究を発表している会員に対して授賞する。」

エントリー方法(精励発表賞)

精励発表賞の選考対象となるには、2025年11月26日(水)までに、必要書類を学会事務局(下記)に郵送にて提出する必要があります。詳細は以下のファイルをご参照ください。

書類郵送先(お問い合わせ先)

■日本感情心理学会事務局
〒113-0033
東京都文京区本郷5-23-13 田村ビル2F
公益社団法人日本心理学会内
JPASS事務局(日本感情心理学会気付)
メール: jsre@jpass.online(@を半角にしてください)

表彰

受賞者決定後本人に通知し、メールニュースと学会HPで公表するとともに、次年度の年次大会(第34回大会)の懇親会にご招待して表彰させていただく予定です(懇親会参加費は免除されます)。

4. 発表の取消について

何らかの事情により、参加・発表の取り消しを希望される方は出来るだけ早く第33回大会事務局(Email:jsreconf2025@gmail.com @を半角にしてください)にお知らせください。

なお、研究発表登録または予約参加申込の締切までに登録を完了され、事前参加費入金締切後に参加や発表を取り消される場合は、すでにご入金いただいた参加費等の返金については対応することができません。予めご了承のほどをお願いいたします。